三嶋大社は歴史のある神社で、伊豆国の一宮となっています。
源頼朝が源氏再興を祈願したとされている神社です。今回は、この神社を参拝してきましたので、見どころなどをご紹介します。
※参拝時期:2022年10月
三嶋大社ってどんなところ?
三嶋大社という神社がどんなところか、ざっと説明します。
古くから存在
三嶋大社の創建は明らかになっていません。しかし、日本書紀という古い歴史書にも登場しており、とても歴史がある神社です。
源頼朝が深く信仰していたのは有名で、二社詣(三社詣とも)として、箱根神社・伊豆山神社とともに、参拝していました。
祭り
三嶋大社では様々な祭典が行われています。中でも有名なのは、三嶋大祭りの「頼朝公旗挙げ行列」と流鏑馬神事です。
頼朝公旗挙出陣奉告祭
この三嶋大社の大鳥居前がスタート地点になっており、出陣式が行われるとあって多くの見物客で賑わいます。
毎年、芸能人のゲストが来るため話題となっているお祭りです。
とくに2022年8月に実施された「頼朝公旗挙げ行列」は、大河ドラマ「鎌倉殿の13人」で実際に源頼朝を演じた大泉洋さんなどがゲストとなり、大きな話題となりました。
さらに、実際に撮影で使用した鎧を着用したパレードというファンにはうれしいイベントとなっただけでなく、ライブ中継もされたため、全国のファンが楽しむことができました。
とても盛況で終了したそうです。
4人の俳優の皆さん、素敵な笑顔をありがとうございました😊
— 小松裕二 (@yu2_koma2) August 16, 2022
また猛暑の中、運営に携われた関係者、スタッフの方々お疲れ様でした。
感謝の気持ちでいっぱいです!#三嶋大祭り#三嶋大社#頼朝公旗揚げ行列#鎌倉殿の13人#大泉洋#野添義弘#迫田孝也#高岸宏行 pic.twitter.com/TyyML5aOrE
流鏑馬神事奉告祭
流鏑馬という、武士が馬に乗り、走りながら的を射る武芸です。源頼朝が大願成就を祈願して奉納したことが始まりといわれています。
三嶋大社 流鏑馬神事
— ピースケ (@pisuke123) August 17, 2022
馬の躍動に迫力を感じました!
そして、お馬さん可愛いかったです🐴
写真も躍動感をテーマにして撮ってみました!
静画ゆえに動きのある写真を#三島大祭り #三嶋大社 #流鏑馬 pic.twitter.com/8hRJylGl5F
三嶋大社の見どころは?
それでは、三嶋大社の見どころを実際に参拝した経験を踏まえ、お伝えします。
本殿
国指定重要文化財。神事や参拝、御祈祷などがされています。
舞殿
神事や奉納行事を行っています。
三嶋大社の舞殿 #三嶋大社 #ふぉと #東京カメラ部 #ファインダー越しの私の世界 pic.twitter.com/TdDYQG4qAd
— 鈴木勇人 (@hato196789) November 16, 2021
神門
国の重要文化財。
#三嶋大社 神門 pic.twitter.com/BrMCpUQG2b
— よっし〜@北海道(。•̀ •́)۶ガンバロー! (@yossyi_s) November 2, 2022
神池
源頼朝が放生会を行った池。
今日三嶋大社の神池でアオサギを見かけた
— R.a (@refact18) September 24, 2021
珍しい
この辺で見るのは初めてだ pic.twitter.com/Ov70NrhuXy
金木犀
日本一の大木の金木犀。樹齢1200年とも。天然記念物。
天然記念物の三嶋大社の金木犀
— こたろうまる (@cotarou0) November 20, 2022
今度は咲いてる頃に来たいですね#三嶋大社 #神社 #金木犀 #天然記念物 #photo pic.twitter.com/F6Dz0juyXg
腰掛石
源頼朝が参拝のときに休憩したとされる石
座れます。源頼朝や北条政子の気分になってみてはどうでしょう。
牛石
三島七石のひとつ。見つけるのが大変だそうです。
私は見つけられませんでした。
相生の松(あいおいのまつ)
源頼朝の家臣である安達藤九郎盛長が、源頼朝参拝の際に待機していた場所。
#伊豆旅 「相生の松」です。源頼朝 が三嶋大社 に参詣する時に、従者の 安達藤九郎盛長 は、鳥居に近いこの場所で待機していたそうです。 #鎌倉殿の13人 #野添義弘 pic.twitter.com/O19Uqv3S6p
— agemaki (@agemaki__) September 13, 2022
厳島神社
北条政子が勧請。
こちらは、三嶋大社の神池にある厳島神社です。神社と桜を撮ってみました。この後、箱根へと移動しました。 #キリトリセカイ #桜 #八重桜 #三嶋大社 #三島 pic.twitter.com/48BkAcPsok
— あっきー (@akky31031) April 17, 2022
宝物館
三嶋大社には、北条政子が奉納したとされる手箱があります。これを復元したものを見ることができます。
お守り・御朱印
御朱印は客殿にて受けつけてもらえます。コロナ禍でも手書き対応で感動しました。
源頼朝を描いた絵馬があります。
三嶋大社行きました
— kanakana 現アジア王者2023シーズンは国内も獲る (@kanareds0523) November 13, 2022
御朱印も頂きました pic.twitter.com/dTin3fgySE
お土産も買える
三嶋大社は境内にお土産を買える売店があります。ご興味がある方は、参拝後にどうぞ。
三嶋大社へのアクセスは?
三嶋大社はアクセスしやすい場所に位置しています。
電車でアクセス可能
三嶋大社は、JR「三島駅」から徒歩約15分で行くことができます。伊豆箱根鉄道「三島田町駅」からは徒歩約7分です。
電車でアクセスしやすい場所にあります。
駐車場あり
駐車場があるため、車でもアクセス可能です。駐車料金も、1時間200円と良心的価格。もちろん参拝目的の駐車に限ります。
三嶋大社の基本情報は?
住所:〒411-0035 静岡県三島市大宮町2-1-5
電話:055-975-0172(代表)
拝観時間:終日
社務所:8時30分~17時00分
公式サイト:http://mishimataisha.or.jp/
参拝のあとは?
参拝のあと、参拝客はこんなことをしています。
縁起餅「福太郎」
参拝のあと、境内にある福太郎餅の売店。こちらでお餅がいただけます。お茶とセットで200円。
参拝はよく歩くため、疲労回復に甘い福太郎餅を食べる方が多く見られました。
草餅の上にあんこが乗っかっています。お土産としても購入可能です。
三嶋大社で買った福太郎という和菓子🍡
— まさ (@masasaitou1) December 1, 2022
赤福みたいな縁起物かな。
これで福がやって来るに違いない😁 pic.twitter.com/546mgK3Wdl
三島うなぎ!
三島名物のひとつに三島うなぎがあります。富士山の湧き水にさらしたうなぎは臭みが取れ、とてもおいしくなっています。三嶋大社の近くにたくさんの鰻屋さんがありました。
今回、参拝後に三島うなぎを食べてきました。詳細なレポは以下をご覧ください。
アコーホテルの予約は?