JALの御翔印を購入して…あえて指摘したい残念な点5つ

飛行機
この記事は約12分で読めます。
スポンサーリンク
Marriott Bonvoy

※今回は語りまくっています。他人語りに興味がない方はスルーしてください。

JALの御翔印をご存知だろうか?少し前(正式には2022年9月23日)から誕生していたのだが、なかなか飛行機に搭乗することが叶わず、ヤキモキしていた。そして今回、ようやく手に入れることが叶った。

手にしてみて、うれしさ半分、違和感半分。

この違和感は何だろう?三日三晩考えた。

そして、何となくだが、この違和感が判明した。この違和感こそが、御翔印を残念に思った点である。

ちなみに私は神社仏閣参拝の際に、御朱印もいただいているので、比べていることも付記する。

私は今でこそ紫組マイラーだが、もともとは赤組からスタートしたので、赤組に対する思いは強いと自負している。この苦言はJAL批判ではないことを声を大にして言いたい。

スポンサーリンク

御翔印・御翔印帳とは?

そもそも御翔印をご存知ない方に対して簡単に説明しよう。

御翔印とは、JALの飛行機に乗る方を主な対象とし、コレクションしてもらうもの。空港ごとに御翔印が用意され、欲しい人は購入することができるという仕組みだ。

御翔印は空港ごと

JALが就航している国内空港のうち、2023年1月現在では11の空港で御翔印が販売されている。

以前、搭乗したクルーの出身地都道府県シールを集めるというイベントが開催されていたため、その派生版といっていいかもしれない。その後、アプリで電子データを利用したスタンプラリーも開催されていた。

都道府県シールは47都道府県すべて揃えるとシールを収納するファイルがプレゼントされたと記憶しているが、御翔印に関しては特にない。

公式ホームページには、

地域を元気にするための「JALふるさとプロジェクト」の一環で、日本の素晴らしい御朱印文化を空でも展開したいという想いから制作された「御翔印」。

出典:https://www.shop.jal.co.jp/s/soranogoshoin/

要するに、御朱印のように集めるために来てもらいたい、来てもらうことで、コロナ禍で活気が足りない地方空港も活性化させるという意図があるようだ。

御翔印帳はファイル形式

その御翔印を収納するファイルとして御翔印帳も販売されている。御翔印は直接空港に行かないと手に入らないが、御翔印帳は通販でも購入可能。

赤と黒の二種類あり、二冊をくっつけるといつもの鶴丸が完成するという工夫がされている。パートナー同志で持ってもらうことを狙っているのだろうか。

御翔印や御翔印帳はどこで手に入る?

御翔印帳は通販も可

御翔印帳は、JALショッピングというJALのグッズを扱っている通販サイトから購入可能。

1冊2000円(送料別途)。JALマイルは貯まるし、JALカード割引あり。

空港で慌てて購入する・品切れでショックを受けるより、在庫があるうちに手に入れてしまったほうが得策だろうと、私は購入して空港へ臨んだ。

さらにいえば、JTBトラベルゲート有楽町とJTB大阪天王寺店でも御翔印帳を販売しているとのこと。実物を事前に見てから購入したい場合は、こちらの店舗で見るものアリだ。

空港のJALUXで御翔印や御翔印帳を販売中

なお、御翔印は各空港でしか手に入らない。JAL機内では手に入れられないので注意が必要だ。2023年1月現在11の国内空港のみ。

対象空港:新千歳空港(北海道)、羽田空港(東京)、新潟空港、中部国際空港(愛知)、伊丹空港、徳島空港、高松空港(香川)、高知空港、松山空港(愛媛)、福岡空港、沖縄那覇空港

さらに注意が必要なのは、空港の一部JALUXのみで販売中ということ。すべてのJALUXではないので注意(特に羽田空港)。

羽田空港は、ラウンジの受付の方に、自分が利用する搭乗口から一番近いJALUXを教えてもらった。搭乗まであまり時間の余裕がなかったため、教えてもらえて助かった。

※2023/4追記 2023年3月より対象空港が拡大、新たに27空港が加わった。ただし、販売場所がそれぞれ異なるため、注意が必要だ。

 ①「BLUE SKY」
対象空港:釧路、女満別、函館、旭川、帯広、青森、成田、出雲、広島、北九州、大分、長崎、熊本、宮崎、鹿児島
②空港内売店
対象空港 : 札幌(丘珠)、三沢、秋田、花巻、仙台、山形、小松、関西、南紀白浜、
但馬、岡山、山口宇部

出典:https://press.jal.co.jp/ja/release/202303/007291.html

※2023/9追記 2023年9月16日より、沖縄を中心とした離島の御翔印が登場した。

①販売箇所

「Coralway石垣空港売店」(石垣)、「宮古空港売店 ぐりーんりーふ」(宮古)、「与那国町漁協 空港売店」(与那国)、「久米島印商店久米島空港店」(久米島)、「ハマユウ荘 (北大東島宿泊施設)」(北大東)、「南大東空港 売店」(南大東)、「多良間空港 売店」(多良間)、「与論空港 売店」(与論)
②対象空港
沖縄県内:石垣、宮古、久米島、与那国、南大東、北大東、多良間
沖縄県外:与論、沖永良部、徳之島、奄美、喜界島、種子島、屋久島、隠岐、利尻、奥尻

出典:https://rac-okinawa.com/pressrelease/23043/

あえて指摘したい残念な点5つ

地方空港の活性化、搭乗数を増やしたいというコンセプトはとってもよいと思う。飛行機は乗ってもらってこそだからだ。地方空港へ出向けば、それだけで経済効果も出るし。ただし、御朱印をお手本にしているというのに、残念だな、と思う点をあえて挙げたい。

日付が記載されていない

Goshoin002

御朱印といえば、参拝した日付が必ず書かれている。その日付があるからこそ、後の記念になり、自分だけの御朱印(帳)になる。

御朱印に関しては、きちんと手書きの日付がある。希望者にはJALUXのレジの方、JALカウンターでもどこでも構わないが、日付のスタンプだけでもあるとよかったのでは。

※追記 2024年2月より、石垣空港の御翔印販売場所「Coralway石垣空港売店」でオリジナル日付印が登場!自分で押す形式のため、押しても押さなくてもいい。日付があると、自分がいつ行ったか記念になるため、オススメしたい。

直書きではない(書き置きと同じ)

御朱印は直書きが基本。書き置き対応は、御朱印帳を忘れた・持って来ていないニワカな参拝者がそれでも御朱印を受けたい場合に取る方法である。直書きではない御朱印は、なんとなく不本意だ。

書き置きでもすべてが印刷ではない。手書き部分は各神社仏閣によって異なる。印や神社名すら印刷、手書きは日付(漢数字)のみの神社仏閣もあるので、とても残念な気分になる。スタンプラリーイベントに感じてしまうためだ。

もちろん小さい神社では書き置き対応しかしていないところもある。

さらにコロナ禍の昨今、御朱印は書き置き対応が増えているが、それでも直書きしている神社仏閣も多い。

他方、超々格式の高いあの神社、ハンコと日付だけである。そんな簡素な御朱印でも直書きは嬉しいのだ。

ラジオ体操の出席カードも、その場で押してもらうから毎日の達成感があるのではないか。

空港によってはスタッフ対応が難しい場合もあろう。そういった場合は、時間帯を決めて、直書き対応をするというのもレア感が増してありなのでは、と思う。例えば、空港名や空港印がスタンプで日付だけ書くなどでも特別感が出るのでは。

御朱印エピソード

ハワイのとある神社では、御朱印帳を持参しなかったためにかなりの塩対応を受けた。書き置きの御朱印はいただけたが。

ある大きな神社では、御朱印帳に寺のものがあったら御朱印を断られたなどという逸話も。

搭乗便無視

JAL航空機

御翔印、飛行機に乗るということならば、搭乗便が全く関わっていないのはどういうことだろう。

現在の御翔印ならば、みな同じ紙だ。それならば、例えば見開きにして搭乗便と日付のスタンプをCAさんに押してもらう欄を作る、などあってもよかったのでは?

JALファンは、ANAファンと異なり、フライングログブックを持参しない傾向だ。しかし、自分がどの便に搭乗したかの記録ができれば、パスポートのスタンプ収集気分になれる。

御翔印というくらいなのに、羽田伊丹便など路線など搭乗便での御翔印がないのも不思議な感じだ。コストの問題は、ANAの機内軽食販売などの形式を取れば、難しくなさそうだし。

※追記(2023/11)JALの機内で特別配布企画!

2023年10月29日から同11月12日の限定で、御翔印を配布する。

スケジュールは以下のとおり

御翔印コレクターならば、かなり特別感があり、搭乗の契機になるはず。

これはいい企画だと思う。

JAL 日本航空

商品化して陳列

正直、御朱印は商品化していない。昨今のコロナ感染予防(に乗じてな面もあるが)として、書き置きにしている神社仏閣が多い。しかし、本来は参拝のあとに熟練された職人による手書きが基本である。そもそも寺は納経帳といって、お経を納めた代わりに書いてもらうものだった。

自分のために心を込めて書いてもらえる。書いてもらっている間、こちらも心をキレイにして待つ。受け取る時には「お参りご苦労様でした」などの労いの言葉をかけてくださる方もいる。

こうしたやりとりを含めて御朱印なのだ。書き置きでもお守りと同じように受け取るため、このようなお言葉をかけてもらう場合もある。

商品化して陳列とは、仕方がないのかもしれないが、陳腐な感じを受けてしまう。

対応空港が少ない

JALが就航している空港のほとんどにJALUXを見かけている。もちろん自分はすべての就航空港に行ったわけではないが。販売できる店があるのだから、できうる限り販売するのがいいのではないか。なぜ11空港しかダメなのか。しかも11空港は、結構利用者数が多い空港ばかりだ。

字が上手な人がいない、という点は、各空港で工夫すればいいのではないか。それこそ今は少なくなってしまった筆耕さんに委託するのもアリだろう。空港名の筆部分は印刷にし、その分御翔印専用のスタンプを押すなどもできるはずだ。

絵葉書みたいな御翔印でもいいかもしれない。だって御朱印は神社仏閣によって個性があるから。御翔印も通り一遍にする必要があろうか。

そもそも御翔印は御朱印と異なり、完全なるスタンプラリー・コレクションだ(御朱印もスタンプラリーと勘違いしている一定数はいるが)。御翔印のパッケージに、その空港で買える特産品の紹介や空港からアクセスできる観光地の紹介などの紙を同封するなどもアリだろう。御朱印の場合、その神社仏閣の説明書やパンフレットも一緒にもらえることもあるからだ。

コレクションとして振り切るのも集める方にとっては楽しい。

※2023/4追記 2023年3月より対象空港が拡大、新たに27空港が加わった。

※2023/9追記 2023年9月16日より、沖縄の離島を中心とする17空港の御翔印が登場した。

※追記 空港独自の御翔印が登場!

ついに、JAL以外でも御翔印が登場!関西国際空港(大阪)が、独自の御翔印を2024年2月16日より販売することとなった。

なお、販売場所は、第1ターミナルビル2階の「関西旅日記」のみであり、こちらは保安検査後に行くことができ、国内線出発・到着エリアとなっている。国際線のみの利用の場合は、残念ながら購入できないため、ご注意を。 

こうして拡がっていくことを期待したい。

さいごに

Goshoin001

このほかに、そもそも御翔印帳が強制的な感じがする(御朱印帳は基本的に自分で選べる)、あの紙で空港名だけ手書き、あとは印刷なんて、コスト的に御朱印と変わらない値段取るってどうなの?など、超々個人的な感想はさておき、ファンのコレクター心をくすぐる御翔印のアイディアはいいと思う。

ただ、これから定番化していくならば、ひと工夫、ふた工夫する必要があるのではないか、と思い、あえて苦言を呈してみた。

万人に好かれるマーケティングなどないが、多くのJALファンの心を離さず、新規のJALファンを増やす、ANAも巻き込んで地方空港活性化をより推進していくなどの流れができればいいな、と願うばかりだ。

羽田神社とJALがコラボした御朱印帳もJALショッピングで販売中

JALショッピング

https://www.shop.jal.co.jp/item/4676J/

ANAはすでに羽田神社、穴守稲荷とコラボの御朱印帳を販売している

穴守稲荷神社では、ANA、JAL(2023/2/17より)双方のコラボ御朱印帳を授与しています。

https://anamori.jp/

航空ファンおなじみの羽田神社でも、ANA、JAL双方のコラボ御朱印帳を授与しています。

https://www.hanedajinja.com/index.htm

小話ですが、羽田空港第一ターミナルの到着ロビー階には、羽田空港神社がありますので、お時間のある方は参拝してみてはいかがでしょうか。
スポンサーリンク
海外現地オプショナルツアーなら【VELTRA(ベルトラ)】
タイトルとURLをコピーしました