2022年大河ドラマ「鎌倉殿の13人」。あまり知られていない2代執権北条義時の生涯を軸に、鎌倉幕府の成り立ちや源氏3代将軍の行く末など歴史的に知られたエピソードも盛り込まれており、多くのファンを掴んでいる作品でもあります。
今回は、このドラマの登場人物ゆかりの地を徹底調査しました。完全網羅を目指しましたが、もれがあると思います。すみません。
また、実際に見学したものについては感想とともにご紹介します。(訪問地などにつきましては随時更新していきます)
これからゆかりの地に行ってみよう、もう行ってきた方など、参考になることがありましたら、幸いです。
※かなり多いため、地方別に分けています。興味のある地方に目次から飛ぶこともできます。
※訪問記などが追いついていない場所などは、分かりやすくするためTwitterを引用させていただきました。
※訪問時期:2022年10月~
伊豆近辺
北条氏は、もともと伊豆(静岡県)の有力豪族のひとつでした。源頼朝が流刑されてきたことで、歴史の荒波に翻弄されていきます。
執権職として鎌倉幕府を動かすにあたっても、出身地である伊豆は大きく関わってきました。そのため、ゆかりの地は多いのです。
また、源頼朝も平氏討伐へ再起するにあたり、伊豆を拠点してきたことから、ゆかりの地は多く存在します。
伊豆山神社
伊豆山神社(いずさんじんじゃ)は、源頼朝と北条政子が崇敬した神社。石橋山の戦いの際に北条政子が身を隠したとされる神社。
本殿
頼朝と政子の腰掛け石
雷電社
源実朝が再興
伊豆山神社雷電社例祭が終了いたしました。 pic.twitter.com/OULNvIc06f
— 熱海伊豆山温泉観光協会 (@atamiizusanspa) March 15, 2018
公式サイト:https://izusanjinjya.jp/
参拝記はこちら
秋戸の郷跡
政子が身を隠した場所
秋戸郷跡(熱海市)
石橋山で敗れた源頼朝を想いながら北条政子が隠れた地。
普段は車で通るためなかなか立ち止まることが出来ない場所。
やっと行けた♪ pic.twitter.com/TDPuHlkQF4
— ひらまささん。 (@hiramasa1118) October 13, 2021
公式サイト:https://bushinokuni-shizuoka.jp/index/%E7%A7%8B%E6%88%B8%E9%83%B7%E8%B7%A1/
みそぎの滝社
源頼朝が身を清めたとされる滝。滝の中から白蛇が出てくる夢をみたことで、祠を立てたといわれています。
地図
三嶋大社
三嶋大社(みしまたいしゃ)は、源頼朝が深く崇敬した神社。源頼朝が始めた二社詣のルート(箱根神社、伊豆山神社、三嶋大社)の神社。
本殿
上記写真のもの。儀式や祈祷など行われています。
おはよう☀今日の大社シリーズ(1)
三嶋大社
伊豆国の一の宮。三島市街の中心に5万平方mの神域を持ち、参道の奥に重要文化財の御殿が鎮座する。参拝者の数は静岡県下一で春は桜の名所としてにぎわう。奈良平安時代の古書にその名が見え源頼朝が源氏再興を祈願したお社としても有名。御祭神は大山祇命。 pic.twitter.com/N0mF4DAsn5— 全国一ノ宮神社巡りガイド(ときどき温泉、将棋、日本酒) (@ichigoshujun) May 1, 2019
腰掛け石
源頼朝が腰掛けたとされる石。隣の石はこの際に北条政子が腰掛けたとされる石。
三嶋大社に行ってきました🚗
頼朝と政子の腰掛け石🗿
八幡神社にある頼朝と義経の対面石を見てきました。
約1000年前のこの地に思いを馳せるよね🥰#鎌倉殿の13人 pic.twitter.com/NjhrfDuzob— なるぞう🌺沖縄の話をしよう🏖 (@drive_okinawa) June 18, 2022
相生の松
源頼朝が100日詣した際に、付き添った安達盛長が待機したとされる場所
『鎌倉殿の13人』所縁の地:三嶋大社
『相生の松』安達盛長警護の跡
源頼朝が源氏再興を祈って百日詣でをした際、従者藤九郎が警護にあたった場所と伝わる。
たたり石・社号標(官幣大社)もよい。#鎌倉殿の13人 #源頼朝 #安達盛長 #三嶋大社 pic.twitter.com/fdM792Y6zH
— 奈加屋 (@tV8mRJ3uQOvIenC) November 15, 2022
頼朝公旗挙出陣奉告祭
2022年には、このドラマで源頼朝を演じた大泉洋氏などがゲストとして参加。これだけでも話題性十分だった上に、大河ドラマで着用した鎧をまとってパレードしたこともあり、大盛り上がりとなった。
三嶋大祭 頼朝公旗揚げ行列#大泉洋#迫田孝也#高岸宏行#鎌倉殿の13人#三嶋大祭 pic.twitter.com/ATpfmAM0r1
— フラマコりん (@JA917TC) August 16, 2022
公式サイト:http://mishimataisha.or.jp/
※参拝記はこちらをお読みください。
熱海今宮神社
伊藤祐親に追われる源頼朝が立ち寄った場所。心願成就が御利益。
旅の思い出⑩
源頼朝繋がりで
今日は今宮神社へ⛩2022.10.9#今宮神社 #源頼朝 #熱海 #静岡 pic.twitter.com/9FXTMtI4wO
— Aki (@ShigeandAki) October 9, 2022
公式サイト:(現在確認とれず)
https://www.ataminews.gr.jp/spot/111/ (熱海観光協会のページ)
地図
頼朝の一杯水
伊東祐親に追われる際に、源頼朝が立ち寄った場所。座ったところ、地面に刺さった脇差から水が湧き出たという逸話があります。
頼朝と八重の子、千鶴丸を供養する地蔵尊も。
頼朝ラインと呼ばれる山道の途中に「頼朝の一杯水」がある。伊東で八重姫と結ばれた源頼朝は、伊東祐親から命を狙われ、伊豆山へ逃れようとする。山路を登り喉が渇いた頼朝が、ここで腰を下ろした時、刀が土に当たり清水が湧き出した。千鶴丸の供養地蔵もある。#源頼朝#熱海#鎌倉殿の13人 pic.twitter.com/JMTTCj71Fw
— うめたろうがゆく@YouTube史跡巡り (@umetaroowari) March 14, 2022
公式サイト:なし
地図
香山寺
源平合戦最初の一矢が放たれたとされる場所。
三嶋大社に大泉洋さんがいらっしゃったそう…そうでした三嶋大社の祭礼の日、1180年8月16日に頼朝は時政を招き山木兼隆の夜討ちを相談した。ドラマのはじめの頃でした。伊豆の国市、香山寺には山木兼隆の供養塔があります。#鎌倉殿の13人 #寺社仏閣めぐり pic.twitter.com/xoHnppCLRu
— いずばなれ (@itorekishi) August 20, 2022
公式サイト:https://kozanji.or.jp/index.html
地図
北条義時館跡
北条義時の屋敷があったとされる場所。石碑のみ。
川を挟んだ北条館跡の向かいの江間公園。
義時の館跡を示す石碑がある pic.twitter.com/iVB4p9ThgC— くろうみ (@Kuroumi4) October 7, 2022
公式サイト:なし
地図
北条氏邸跡(円成寺跡)
北条泰時の代まで利用されてたとする北条氏の邸宅跡地です。
史跡北条氏邸跡(円成寺跡)
鎌倉幕府執権北条氏の館と、鎌倉幕府滅亡後に北条氏の菩提を弔うために建立された円成寺との複合遺跡です。平安時代末期から鎌倉時代前期に北条氏が住んでいた館の跡地に、鎌倉幕府滅亡後に生き残った北条一族の女性たちにより円成寺が建立されました。 pic.twitter.com/hnxGt3tT6e— 駿河の龍 (@ryusuyama0719) May 6, 2021
公式サイト:https://www.city.izunokuni.shizuoka.jp/bunka_bunkazai/manabi/bunkazai/kunishite/hojoshi.html
願成就院
北条時政が建てた寺。時政晩年はここで過ごしたとされています。
第42回で泰時が時政を訪れたのは、ここなのでしょうか。
北条時政の墓
きれいに整備されています。
おはようございます☀
守山の麓に位置する願成就院 。
そこに #北条時政 公のお墓はあります。伊豆をこよなく愛した父上
伊豆にこよなく愛された父上りくを迎えた満面の笑みを、泰時を迎えた穏やかな表情を、私たちは忘れません。
父上、お疲れ様でした。#坂東彌十郎#鎌倉殿の13人#伊豆の国市 pic.twitter.com/2Gda0qoCLb
— 【伊豆の国市】北条家ゆかりの地 (@izunokuni_taiga) November 6, 2022
大御堂
運慶作の像が5体も並んでいます。
【静岡・願成就院/不動明王二童子立像(1186)】仏師運慶の数少ない真作の一つ。運慶の真作と呼べる作品は非常に少ないが、不動明王ニ童子像はその時期の作品である。2013年国宝に指定されている。肉付きのよい逞しい体つきが特色である。 pic.twitter.com/X3vWPbFIA4
— 仏師・『運慶』の仏像 (@unkei369) November 12, 2022
宝物館
時政の像とされるものもあります。
本堂
北条義時公建立南新御堂跡地に建っている。この南新御堂は、北条義時が北条時政の菩提を弔うために造営したものとされています。
公式サイト:https://ganjoujuin.jp/index.html
地図
※訪問記は後日公開
北条政子産湯の井戸
政子誕生の際に産湯の水を取ったとされる。以前は飲めたそうですが、現在はダメになっています。
ども時と私の鹿の旅レポ7
いよいよ北条の本拠地、守山地区へ
北条政子産湯の井戸って、住宅地の中で、ここってもしかして私有地?みたいな所にあるんですけど…..😅井戸を見ると
縄のようなものはないが縄があったぞ!
とつぶやきたくなる…🤣#鎌倉殿の13人 pic.twitter.com/6R17kin2u4— Cherry (@Cherry55716763) November 11, 2022
公式サイト:なし
地図
北條寺
北条義時が息子のために創建。義時の墓も。本尊の阿弥陀如来像は、運慶作とされる。
義時ゆかりの北條寺さんへ行きました❗
(*´ー`*)🎶 pic.twitter.com/oYrpfCsII7— ひよこ (@nure_hiyoko) July 24, 2022
公式サイト:https://houjouji.com/
地図
豆塚神社
北条義時が建立した神社とされています。
静岡県伊豆の国市にあります豆塚神社の御朱印です。北条義時ゆかりの神社で、大河ドラマ「鎌倉殿の13人」にあわせて御朱印を出されたようです。#御朱印 #鎌倉殿の13人 #豆塚神社 pic.twitter.com/ZkkGyGPGhL
— 海未ちゃん推し御朱印垢 (@Ve06OIHRCeNUMhq) February 15, 2022
公式サイト:https://izunotabi.com/sightseeing/mametsuka/ (伊豆の国市観光協会)
地図
最誓寺
八重が千鶴丸の供養のために建立したとされる寺。地蔵菩薩像は八重が奉納したと伝わっています。
鎌倉殿の13人所縁の地「最誓寺」
千鶴丸を亡くした後、八重姫は伊東祐親の命で江間次郎と結婚。
夫婦となった二人が千鶴丸の菩提を弔う為建立しました。
水子供養のお地蔵様と小さなお堂もあります。
前に紹介した音無神社の裏手にあり、伊東駅から徒歩でも行けます。#鎌倉殿の13人#千鶴丸 #八重姫 pic.twitter.com/nTmhH3P7jf— ホテル伊東ガーデン (@ito_garden) January 16, 2022
公式サイト:なし
地図
修善寺
修善寺(しゅぜんじ)は、源頼家や源範頼が幽閉された寺。
2022/11/8
修禅寺 5分
修善寺温泉街 5分
色付きがかなり進んできました。 pic.twitter.com/fH6SoFZnhN— 【公式】修善寺温泉観光情報(伊豆市) (@shuzenjionsen) November 9, 2022
公式サイト:https://shuzenji-temple.com/
地図
※訪問記は後日公開
信功院跡(日枝神社)
源範頼(かばどの)が幽閉されたとされる信功院があったとされます。
※明治より前は、神仏習合により日枝神社も修善寺に含まれていました。
日枝神社というと、東京の大きな神社を思い浮かべる方もいるかもしれませんが、別の場所です。
修善寺、日枝神社。 pic.twitter.com/upW3cDy4Yn
— ねこまま (@ioQHYovuYIDMxcE) November 3, 2022
公式サイト:なし
地図
修善寺近辺
源頼家や源範頼が幽閉された修善寺は、ゆかりの地が数多くあります。
指月殿
北条政子が、息子である源頼家を菩提を弔うために建立。
頼家のお墓の隣にある指月殿。
政子が息子の頼家のために建立した指月殿。絵馬が自動販売機で売られていておどろいた。 pic.twitter.com/njEBOTShLT— まるちゃん (@tomoyo0921) October 30, 2022
公式サイト:http://kanko.city.izu.shizuoka.jp/form1.html?pid=2299
(伊豆市産業振興協議会)
地図
源頼家の墓
指月殿の左隣にある頼家の墓。
頼家のお墓と指月殿 pic.twitter.com/Z78xyk9nBe
— 六谷@ヘカッヘカッヘカッ (@roku_tani) September 14, 2022
地図
十三士の墓
源頼家に仕えていた13人の墓。頼家暗殺の後に謀反を企てたとして討ち取られました。
範頼のお墓から坂道をガーッと降りてきて、橋を渡って、ノリワサビ丼を食べて十三士の墓へ。頼家の死後、謀反を企て殉死した頼家家臣13名のお墓らしい。誰なのか名前はわかっていないのだとか。鎌倉幕府は13って数字に縁があるのかな。 pic.twitter.com/8i9B6TqHNf
— まるちゃん (@tomoyo0921) October 30, 2022
地図
筥湯(はこゆ)
源頼家が北条時政に暗殺されたとされる風呂。現在は共同浴場として入浴可能。展望台があり、修善寺のまちを一望できる。
修善寺の筥湯。
檜造り、掛け流しの内湯のみ。これでいい、これがいい。
あったまった体に夜風が心地いい。
350円。 pic.twitter.com/7YjyiKDCS5— 齋藤洋平│伊豆の観光カメラマン (@pokechin2) September 27, 2021
公式サイト:https://www.shuzenji-kankou.com/spa.html
(伊東市観光協会)
源範頼の墓
修善寺で命を落とした源範頼(かばどの)の墓。
修禅寺の信功院に幽閉され誅殺された源範頼の墓が修禅寺から少し南側へ歩いたところにあります。 pic.twitter.com/ht1b4Wm9mb
— 駿河の龍 (@ryusuyama0719) August 29, 2022
地図
安達盛長の墓
源頼朝に仕えた人物の墓。ドラマ上では、頼朝のそばに葬ってほしいというセリフが出てきました。
その時はどうだったか分かりませんが、現在は離れていますね。
修善寺 安達藤九郎盛長の墓#修善寺 #安達藤九郎盛長 #鎌倉殿の13人 pic.twitter.com/6UBK46I9SS
— RAIZE@庄ちゃん (@kazewakimagure1) September 3, 2022
※修善寺ツアー開催中
修善寺観光協会による、ツアーが開催されています。毎週日曜日、ボランティアのガイドさんがつき、効率よく回ることが可能です。
修善寺のホテルで予約できます。1人500円と格安料金も魅力です。詳しくはお泊まりのホテルなどへ。
公式サイト:https://www.shuzenji-kankou.com/taiga2021.html
物見塚公園
伊東祐親(八重の父)の館があったとされる場所。
伊東市役所隣の物見塚公園にある伊東祐親公の像です。
昨日の鎌倉殿の13人にて最期となりましたね。
ずっと険しい顔でしたが最後は柔和な顔をしていたのが印象に残っています。
公が活躍した伊東市では治水や文化発展に尽くし平家に殉じた武将として親しまれ(続く#伊東祐親#鎌倉殿の13人 pic.twitter.com/PuXL1IMv0A— ホテル伊東ガーデン (@ito_garden) March 21, 2022
伊東館跡
地図
伊東祐親像
地図
音無神社
源頼朝と八重が逢瀬を重ねたとされる神社。
〈伊豆へ行こう!〉父上と伊藤祐親の娘八重姫が愛を育んだと言われている場所、伊東市の音無神社。安産、育児、そして縁結びにご利益がある。境内の伝承絵巻で父上と八重姫のロマンスを見てみよう。 pic.twitter.com/0KnxkyqS5n
— 源頼家 (@yoriie_bot) November 12, 2022
公式サイト:http://shizuoka-jinjacho.or.jp/shokai/jinja.php?id=4402278
(静岡県神社庁)
地図
蛭ケ島公園
頼朝・政子像がある。
大河ドラマ館から少し歩いて、源頼朝が配流された地の蛭ケ島公園で頼朝と政子像。二人が見る方角には富士山が(雲にかくれてますが上部が見えます)#鎌倉殿の13人 #伊豆の国市#韮山#源頼朝#北条政子 pic.twitter.com/moONRwskR3
— 961 (@19cm_forever) November 9, 2022
地図
横割八幡宮
源頼朝が平家打倒を祈願したとされる神社。奉納した矢じりが現存。
頼朝が富士川の戦勝を祈願した横割八幡宮。https://t.co/xuMBFiDW8o#横割八幡宮 #富士川の戦い #源頼朝 #武田信義 #北条義時 #鎌倉殿の13人 pic.twitter.com/VK4VAGUFl2
— 中世歴史めぐりyoritomo-japan.com/岡戸秀仁 (@SmileOkado) March 6, 2022
公式サイト:なし
地図
八幡神社(やはたじんじゃ)
源頼朝と源義経が対面したとされる神社。この境内に対面石がある。
八幡神社(頼朝・義経の対面石) pic.twitter.com/3k7LN2ccYQ
— 👘ひろ/橘紅屋🪡9/3きものまほら@巣鴨 (@hiro_kikkou) September 28, 2022
公式サイト:http://www.inarijinja.com/yahata/
地図
大泉寺
阿野全成の館跡に建つ寺。阿野全成が源氏一門の霊を鎮めるために造った持仏堂が起源。阿野全成と息子時元の墓とされるものがある。
大泉寺 阿野氏の館跡
『鎌倉殿の13人』の阿野全成・時元の墓や首掛けの松の伝説などがあるお寺です。 pic.twitter.com/JrgxLhAz1w— T (@xaDXG6jpKNqmkkS) October 16, 2022
公式サイト:http://daisenji.com/
地図
かんなみ仏の里美術館
北条時政が息子である北条宗時(三郎)を弔うために作らせた仏像が安置されている。
北条宗時関係の史跡は多くないけど、伊豆・函南町のかんなみ仏の里美術館が所蔵する阿弥陀三尊像は、父の時政が宗時の慰霊のために造立したと伝わっている。重要文化財。https://t.co/qUIP59UQ4e pic.twitter.com/5nGzFZ6Cbz
— どくだみ (@dokudamiY) February 6, 2022
公式サイト:http://www.kannami-museum.jp/
地図
源実朝の歌碑
源実朝が二社詣の際に詠んだ歌が刻まれている。伊豆・甲斐・武蔵など10の国を見渡せたことから由来する十国峠にある。
ケーブルカーで行ける十国峠山頂から15分と遠いため、注意してください。東光寺や姫の沢公園からの方が近いです。
今日は十国峠からの中継だったか
十国峠といえば実朝の歌碑じゃな「箱根路を
わが越えくれば伊豆の海や
沖の小島に波の寄る見ゆ」#まるごとツイート #十国峠#源実朝 pic.twitter.com/nAPWHMzpOI— 変蔵@SDTe (@SDTe_henzo) August 19, 2022
地図
頼朝の井戸
源頼朝が、巻狩りの際に水を飲んだと伝わる井戸がある森。
裾野市 頼朝の井戸 pic.twitter.com/ZSUmTXCnza
— 小政丸♂ (@virgo1216) August 7, 2022
公式サイト:http://www.city.susono.shizuoka.jp/soshiki/4/5/11/3/15749.html#h_idx_iw_flex_1_0
地図
富士山本宮浅間大社
源頼朝が流鏑馬を奉納したとされる神社。
北条義時が社殿を造営したといわれています。
寺社紀行44#富士山本宮浅間大社
(静岡県富士宮市)全国1300余ある浅間神社の総本宮で奥宮は富士山頂上にある
源頼朝・北條義時・武田信玄勝頼・徳川家康に崇敬され、現存している本殿・拝殿・楼門は家康公の造営したものだそうです
特別天然記念物の湧玉池もあるよ#富士山世界文化遺産#静岡観光 pic.twitter.com/zxSH1TiSXb— 𝗴𝘂𝗰𝗰𝗶 (@8EgxWfsK4NTYuDb) October 29, 2022
公式サイト:http://fuji-hongu.or.jp/sengen/
曽我の隠れ岩
曽我兄弟が敵討ちの相談をしたとされる大きな岩。
曽我の隠れ岩
曽我兄弟がこの岩陰に潜み、頼朝に従い富士の巻狩に来ていた工藤祐経の陣屋を偵察し、仇討の機会をうかがっていたと伝わります。 pic.twitter.com/QI1B1kC0Tc— 駿河の龍 (@ryusuyama0719) February 23, 2022
地図
曽我八幡宮
源頼朝が畠山重忠を通じて地元住民に創建させた神社。近くに曽我兄弟の供養塔
静岡県富士宮市にあります曽我八幡宮の御朱印です。「曾我兄弟の仇討ち」の曾我兄弟が祀られています。#御朱印 #曾我兄弟の仇討ち #曽我八幡宮 pic.twitter.com/iRpU2CzUkK
— 海未ちゃん推し御朱印垢 (@Ve06OIHRCeNUMhq) July 2, 2022
公式サイト:https://www.soga-kamiide.com/
地図
清見寺(せいけんじ)
大玄関の天井に、梶原景時の乱の際に血痕がついた古板を使用。供養の意味があるそうです。
#鎌倉殿の13人
なかなか、行けなかった
清見寺。
梶原景時の、最後の地、清見が関の激戦の時の、血痕が残ってる、という噂の天井を見てきました。800年くらい、前なので、見えにくいですが…。 pic.twitter.com/4GvXlQLCpa— バレンシア (@farewellrhythm) November 12, 2022
公式サイト:https://seikenji.com/index.html
地図
梶原山
梶原景時が追い詰められた山。梶原景時終焉の地という石碑が立っています。
昨日の #山の日 は梶原平三景時の終焉の地として知られる、静岡市葵区にある梶原山へ行って来ました。#鎌倉殿の13人 #思いつき静岡観光案内 pic.twitter.com/im5nWpXiYA
— 松坂屋静岡店(公式) (@shizuokamatsuz1) August 12, 2022
地図
守山八幡宮
源頼朝が社殿を造営したとされる。願成就院の隣にある。
《守山八幡宮》静岡県 伊豆の国市
創建は古く、大化三年(647)
その後八幡神が合祀される。治承四年(1180)源頼朝が源家再興を祈り兵を挙げる。
鳥居⛩の左側に源頼朝挙兵の碑があり、伊豆国の目代である山木兼隆を襲い、館に火を放ち、悲願の達成を悦ぶ 鎌倉幕府草創の礎はここに於て成るとある。 pic.twitter.com/mwnADOGRik
— 桃代 (@momookimomo) May 5, 2021
地図
石橋山古戦場
石橋山の戦いがあったところ。
石橋山古戦場へ行って来ました。🚶♂️#鎌倉殿の13人 pic.twitter.com/psEDBUbliA
— アルンV3(武田謙信) (@5611arun) February 19, 2022
佐奈田霊社
源頼朝のために命を落とした佐奈田与一が祀られている。
この地は、治承4 年(1180)#源頼朝 が平氏追討の挙兵をした処だが、結果は大庭•伊東軍に大敗(#石橋山の合戦)
先陣を命じられた #佐奈田与一 は10倍の敵陣に突き進むが討死、
後を追った郎党 #文三家安 も討死彼ら主従を祀るのが佐奈田霊社と #文三堂 pic.twitter.com/QaSJXpcY2e
— かわひろ (@kawah3518) October 6, 2022
しとどの窟
源頼朝が隠れてた洞穴
次は湯河原の「しとどの窟」。梶原景時が頼朝を見逃したアレ!真鶴にも同名地がありますが詳細省略。
とにかく難所でした…
入口は先の道路が車両通行止めになるほど山奥。山伏の聖地でもあるそうな。目的地は谷底にあるらしい。
ん?谷底?
そして先が見えない下り道…とても景色がよい…(続 pic.twitter.com/31WvTVoFWh— hikaru@歴史・雑 (@hika_hist) February 6, 2022
源頼朝船出の浜
源頼朝が船で房総半島を目指した場所
今日は真鶴 源頼朝船出の浜 🏖🏖
「新編相模風土紀稿」によると石橋山の戦いに敗れた頼朝が房州に脱出した際に船出した浜と伝えられている。 pic.twitter.com/p5gkfojWGb— うきぴ (@pingpangmako) August 18, 2018
箱根神社
源頼朝が深く信仰した神社。伊豆山神社・三嶋神社とあわせて三社詣、二社詣などいわれています。
神奈川にある「箱根神社」⛩️
源頼朝や徳川家康な歴代の武将が参拝に訪れてきたパワースポット✨箱根は山岳信仰の聖地であり、神社の鳥居と富士山を望む絶景スポットもあります😊#鎌倉殿の13人 pic.twitter.com/T0K0su40SE
— 神社右衛門@神社・寺巡り (@Jinja_emonA) June 6, 2022
※参拝記は後日公開予定
鎌倉殿の13人 伊豆の国 大河ドラマ館
韮山時代劇場内で開催しています(〜2023年1月15日予定)。
展示内容は、鎌倉や巡回展とほとんど変わりません。映像や記念写真が異なっていました。
記念写真の撮影はスタッフが手伝ってくれました。
おはようございます。
今週も北条家を見守る守山山頂より。伊豆の北条館にいるときはまだ幼子だった #北条時房 。今は頼れる弟であり、やがて頼れる叔父になりますね。
蹴鞠の得意な方は、ぜひ大河ドラマ館のある韮山時代劇場芝生広場でご披露ください。#鎌倉殿の13人#瀬戸康史 pic.twitter.com/QYkeWnrOHV
— 【伊豆の国市】北条家ゆかりの地 (@izunokuni_taiga) November 13, 2022
公式サイト:https://izunokuni-taigadramakan.jp/
入場料の割引に相互割引があります。詳しくは以下をご覧ください。
イオンカード割引もありました。
※訪問記はこちらへ