大河ドラマ「鎌倉殿の13人」ゆかりの地はどこにある?目指せ完全網羅!

鎌倉殿の13人大河ドラマ館 国内旅行情報
この記事は約14分で読めます。
スポンサーリンク
Marriott Bonvoy

2022年大河ドラマ「鎌倉殿の13人」。あまり知られていない2代執権北条義時の生涯を軸に、鎌倉幕府の成り立ちや源氏3代将軍の行く末など歴史的に知られたエピソードも盛り込まれており、多くのファンを掴んでいる作品でもあります。

今回は、このドラマの登場人物ゆかりの地を徹底調査しました。完全網羅を目指しましたが、もれがあると思います。すみません。

また、実際に見学したものについては感想とともにご紹介します。(訪問地などにつきましては随時更新していきます)

これからゆかりの地に行ってみよう、もう行ってきた方など、参考になることがありましたら、幸いです。

※かなり多いため、地方別に分けています。興味のある地方に目次から飛ぶこともできます。

※訪問記などが追いついていない場所などは、分かりやすくするためTwitterを引用させていただきました。

※訪問時期:2022年10月~

スポンサーリンク

伊豆近辺

北条氏は、もともと伊豆(静岡県)の有力豪族のひとつでした。源頼朝が流刑されてきたことで、歴史の荒波に翻弄されていきます。

執権職として鎌倉幕府を動かすにあたっても、出身地である伊豆は大きく関わってきました。そのため、ゆかりの地は多いのです。

また、源頼朝も平氏討伐へ再起するにあたり、伊豆を拠点してきたことから、ゆかりの地は多く存在します。

伊豆山神社

伊豆山神社(いずさんじんじゃ)は、源頼朝と北条政子が崇敬した神社。石橋山の戦いの際に北条政子が身を隠したとされる神社。

本殿

本殿

頼朝と政子の腰掛け石

頼朝と政子の腰掛け石

雷電社

源実朝が再興

公式サイト:https://izusanjinjya.jp/

参拝記はこちら

伊豆のパワースポット伊豆山神社ってどう?見どころは?頼朝政子ゆかりの神社で有名【参拝記】
伊豆にある歴史的な神社、伊豆山神社(いずさんじんじゃ)。伊豆のパワースポットとしても知られています。 さらに、源頼朝と北条政子が逢瀬を重ねたことでも有名ですね。源頼朝や北条政子は、2022年大河ドラマ「鎌倉殿の13人」におけるメインキャスト...

秋戸の郷跡

政子が身を隠した場所

公式サイト:https://bushinokuni-shizuoka.jp/index/%E7%A7%8B%E6%88%B8%E9%83%B7%E8%B7%A1/

みそぎの滝社

源頼朝が身を清めたとされる滝。滝の中から白蛇が出てくる夢をみたことで、祠を立てたといわれています。

地図

三嶋大社

三嶋大社本殿

三嶋大社(みしまたいしゃ)は、源頼朝が深く崇敬した神社。源頼朝が始めた二社詣のルート(箱根神社、伊豆山神社、三嶋大社)の神社。

本殿

上記写真のもの。儀式や祈祷など行われています。

腰掛け石

頼朝政子の腰掛石

源頼朝が腰掛けたとされる石。隣の石はこの際に北条政子が腰掛けたとされる石。

相生の松

源頼朝が100日詣した際に、付き添った安達盛長が待機したとされる場所

頼朝公旗挙出陣奉告祭

2022年には、このドラマで源頼朝を演じた大泉洋氏などがゲストとして参加。これだけでも話題性十分だった上に、大河ドラマで着用した鎧をまとってパレードしたこともあり、大盛り上がりとなった。

公式サイト:http://mishimataisha.or.jp/

※参拝記はこちらをお読みください。

熱海今宮神社

伊藤祐親に追われる源頼朝が立ち寄った場所。心願成就が御利益。

公式サイト:(現在確認とれず)

https://www.ataminews.gr.jp/spot/111/ (熱海観光協会のページ)

地図

頼朝の一杯水

伊東祐親に追われる際に、源頼朝が立ち寄った場所。座ったところ、地面に刺さった脇差から水が湧き出たという逸話があります。

頼朝と八重の子、千鶴丸を供養する地蔵尊も。

公式サイト:なし

地図

香山寺

源平合戦最初の一矢が放たれたとされる場所。

公式サイト:https://kozanji.or.jp/index.html

地図

北条義時館跡

北条義時の屋敷があったとされる場所。石碑のみ。

公式サイト:なし

地図

 

北条氏邸跡(円成寺跡)

北条泰時の代まで利用されてたとする北条氏の邸宅跡地です。

公式サイト:https://www.city.izunokuni.shizuoka.jp/bunka_bunkazai/manabi/bunkazai/kunishite/hojoshi.html

願成就院

北条時政が建てた寺。時政晩年はここで過ごしたとされています。

第42回で泰時が時政を訪れたのは、ここなのでしょうか。

北条時政の墓

きれいに整備されています。

大御堂

運慶作の像が5体も並んでいます。

宝物館

時政の像とされるものもあります。

本堂

北条義時公建立南新御堂跡地に建っている。この南新御堂は、北条義時が北条時政の菩提を弔うために造営したものとされています。

公式サイト:https://ganjoujuin.jp/index.html

地図

※訪問記は後日公開

北条政子産湯の井戸

政子誕生の際に産湯の水を取ったとされる。以前は飲めたそうですが、現在はダメになっています。

公式サイト:なし

地図

北條寺

北条義時が息子のために創建。義時の墓も。本尊の阿弥陀如来像は、運慶作とされる。

公式サイト:https://houjouji.com/

地図

豆塚神社

北条義時が建立した神社とされています。

公式サイト:https://izunotabi.com/sightseeing/mametsuka/ (伊豆の国市観光協会)

地図

最誓寺

八重が千鶴丸の供養のために建立したとされる寺。地蔵菩薩像は八重が奉納したと伝わっています。

公式サイト:なし

地図

修善寺

修善寺(しゅぜんじ)は、源頼家や源範頼が幽閉された寺。

公式サイト:https://shuzenji-temple.com/

地図

※訪問記は後日公開

信功院跡(日枝神社)

源範頼(かばどの)が幽閉されたとされる信功院があったとされます。

※明治より前は、神仏習合により日枝神社も修善寺に含まれていました。

日枝神社というと、東京の大きな神社を思い浮かべる方もいるかもしれませんが、別の場所です。

公式サイト:なし

地図

修善寺近辺

源頼家や源範頼が幽閉された修善寺は、ゆかりの地が数多くあります。

指月殿

北条政子が、息子である源頼家を菩提を弔うために建立。

公式サイト:http://kanko.city.izu.shizuoka.jp/form1.html?pid=2299

(伊豆市産業振興協議会)

地図

源頼家の墓

指月殿の左隣にある頼家の墓。

地図

十三士の墓

源頼家に仕えていた13人の墓。頼家暗殺の後に謀反を企てたとして討ち取られました。

地図

筥湯(はこゆ)

源頼家が北条時政に暗殺されたとされる風呂。現在は共同浴場として入浴可能。展望台があり、修善寺のまちを一望できる。

公式サイト:https://www.shuzenji-kankou.com/spa.html

(伊東市観光協会)

源範頼の墓

修善寺で命を落とした源範頼(かばどの)の墓。

地図

安達盛長の墓

源頼朝に仕えた人物の墓。ドラマ上では、頼朝のそばに葬ってほしいというセリフが出てきました。

その時はどうだったか分かりませんが、現在は離れていますね。

※修善寺ツアー開催中

修善寺観光協会による、ツアーが開催されています。毎週日曜日、ボランティアのガイドさんがつき、効率よく回ることが可能です。

修善寺のホテルで予約できます。1人500円と格安料金も魅力です。詳しくはお泊まりのホテルなどへ。

公式サイト:https://www.shuzenji-kankou.com/taiga2021.html

物見塚公園

伊東祐親(八重の父)の館があったとされる場所。

伊東館跡

地図

伊東祐親像

地図

音無神社

源頼朝と八重が逢瀬を重ねたとされる神社。

公式サイト:http://shizuoka-jinjacho.or.jp/shokai/jinja.php?id=4402278

(静岡県神社庁)

地図

蛭ケ島公園

頼朝・政子像がある。

地図

 

横割八幡宮

源頼朝が平家打倒を祈願したとされる神社。奉納した矢じりが現存。

公式サイト:なし

地図

八幡神社(やはたじんじゃ)

源頼朝と源義経が対面したとされる神社。この境内に対面石がある。

公式サイト:http://www.inarijinja.com/yahata/

地図

大泉寺

阿野全成の館跡に建つ寺。阿野全成が源氏一門の霊を鎮めるために造った持仏堂が起源。阿野全成と息子時元の墓とされるものがある。

公式サイト:http://daisenji.com/

地図

かんなみ仏の里美術館

北条時政が息子である北条宗時(三郎)を弔うために作らせた仏像が安置されている。

公式サイト:http://www.kannami-museum.jp/

地図

源実朝の歌碑

源実朝が二社詣の際に詠んだ歌が刻まれている。伊豆・甲斐・武蔵など10の国を見渡せたことから由来する十国峠にある。

ケーブルカーで行ける十国峠山頂から15分と遠いため、注意してください。東光寺や姫の沢公園からの方が近いです。

地図

頼朝の井戸

源頼朝が、巻狩りの際に水を飲んだと伝わる井戸がある森。

公式サイト:http://www.city.susono.shizuoka.jp/soshiki/4/5/11/3/15749.html#h_idx_iw_flex_1_0

地図

富士山本宮浅間大社

源頼朝が流鏑馬を奉納したとされる神社。

北条義時が社殿を造営したといわれています。

公式サイト:http://fuji-hongu.or.jp/sengen/

曽我の隠れ岩

曽我兄弟が敵討ちの相談をしたとされる大きな岩。

地図

曽我八幡宮

源頼朝が畠山重忠を通じて地元住民に創建させた神社。近くに曽我兄弟の供養塔

公式サイト:https://www.soga-kamiide.com/

地図

清見寺(せいけんじ)

大玄関の天井に、梶原景時の乱の際に血痕がついた古板を使用。供養の意味があるそうです。

公式サイト:https://seikenji.com/index.html

地図

梶原山

梶原景時が追い詰められた山。梶原景時終焉の地という石碑が立っています。

地図

 

守山八幡宮

源頼朝が社殿を造営したとされる。願成就院の隣にある。

地図

石橋山古戦場

石橋山の戦いがあったところ。

佐奈田霊社

源頼朝のために命を落とした佐奈田与一が祀られている。

しとどの窟

源頼朝が隠れてた洞穴

源頼朝船出の浜

源頼朝が船で房総半島を目指した場所

箱根神社

源頼朝が深く信仰した神社。伊豆山神社・三嶋神社とあわせて三社詣、二社詣などいわれています。

※参拝記は後日公開予定

鎌倉殿の13人 伊豆の国 大河ドラマ館

伊豆の国 大河ドラマ館

韮山時代劇場内で開催しています(〜2023年1月15日予定)。

展示内容は、鎌倉や巡回展とほとんど変わりません。映像や記念写真が異なっていました。

記念写真の撮影はスタッフが手伝ってくれました。

公式サイト:https://izunokuni-taigadramakan.jp/

入場料の割引に相互割引があります。詳しくは以下をご覧ください。

https://b-izu.com/drama/

イオンカード割引もありました。

※訪問記はこちらへ

「鎌倉殿の13人 伊豆の国 大河ドラマ館」ってどんな感じ?鎌倉との違いは?【見学記】
大河ドラマ「鎌倉殿の13人」。このドラマの主人公、北条義時の出身地、伊豆地方。 そのため、伊豆地方にはさまざまなゆかりの地があります。 そういった事情もあってか、2023年1月15日まで「鎌倉殿の13人 伊豆の国 大河ドラマ館」が開催されて...

スポンサーリンク
海外現地オプショナルツアーなら【VELTRA(ベルトラ)】
タイトルとURLをコピーしました