「鎌倉殿の13人 大河ドラマ館」(鎌倉)の見どころは?伊豆との違いは?【見学記】

国内旅行情報
この記事は約6分で読めます。
スポンサーリンク
Marriott Bonvoy

2022年大河ドラマ「鎌倉殿の13人」。源頼朝が征夷大将軍になる過程から北条氏の執権体制の確立までを描いており、頼朝の側近となり、果ては2代執権となった北条義時が主人公です。

鎌倉幕府のあった鎌倉の地や北条氏の出身地である伊豆が舞台となっています。

この鎌倉で、2023年1月9日まで大河ドラマ館が開催されています。

今回、この大河ドラマ館に行ってきましたので、レポとともに見どころなどをお送りします。

※訪問時期:2022年10月

スポンサーリンク

場所は鶴岡八幡宮境内

鶴岡八幡宮鳥居

鎌倉の「鎌倉殿の13人大河ドラマ館」は、鶴岡八幡宮の境内にある「鎌倉文華館 鶴岡ミュージアム」で開催されています。

鶴岡八幡宮は、大きい神社で、門が開いている時間帯においては境内へ出入りが自由にできます。そのため、混雑状況を見てからにしようなどという場合にも足を運べます。

若宮大路をまっすぐ進み、鳥居をくぐって参道をてくてく歩いていると、左側に入口があります。大きな看板があるので、分かりやすいです。

チケット事前購入の検討を

大河ドラマ館入口

「鎌倉殿の13人」の人気ぶりがうかがわれるのですが、混雑状況次第では入場できないおそれもあります。

写真は入口の看板ですが、「ただ今入場できます」との表示があります。あまりに混雑の場合、入場できません、になるのかもしれません。

チケットは時間帯が細かく指定

Hachimangu020

当日、チケット売り場で入場チケットを購入できますが、入場時間帯が30分単位できっちり決まっています。そして、入場するまで列に並びます。

休日など混雑時は、チケットを購入してすぐに入場できないのです。

例えば、13時から13時30分のチケットを購入した場合、13時からしか入場できませんし、入場するための列に並びます。上の写真のように、時間帯によって並ぶ列が区切られています。

13時になると先頭から順番に入場が開始されますので、それに従って入場することになっています。

ネットで事前購入も可能

インターネット上で、チケットの事前購入もできます。買えばその時間に確実に入場できます。

ただし、窓口で購入するのと同じく、日時がきっちり指定して買わなければなりません。キャンセルはできません。

そのため、鶴岡八幡宮に着いたところで、スマホなどを利用して購入するのがおすすめです。

空いているときならば、直接窓口で購入した方が安心かもしれません。

チケット購入ページ:https://webket.jp/pc/ticket/index?fc=51816&ac=9000

入場料は?

入場料は、大人1,000円、子ども(中学生以下)500円です。未就学児は無料です。障がい者手帳の介助者も無料となっています。伊豆のような相互割引などはありません。

入場してすぐのところでパンフレットをもらい忘れないように

Hachimangu010

階段をのぼり、北条義時がお出迎えですっかりテンションが上がったところで忘れてはならないのが、パンフレット受け取り。

こちらのパンフレットで「鎌倉国宝館」(こちらも鶴岡八幡宮境内にあり)と「鎌倉歴史文化交流館」にそれぞれ1回無料で入場できるようになっています(チケット半券代わり?)ので、受け取らないともったいないですよ。

広いスペースで展示は豊富

Hachimangu011

こちらの大河ドラマ館は、それなりに広いため、かなり展示があります。ただし、写真撮影不可なものも多いです。

ドラマについての説明

この大河ドラマについての説明があります。登場人物紹介も。

大倉御所についての展示

Hachimangu021
鎌倉幕府の大倉御所の復元模型が面白かったのですが、写真撮影不可でした。

記念撮影はなりきり鎌倉殿に

こちらの大河ドラマ館の撮影スポットは、なりきり鎌倉殿です。両隣に北条政子と北条義時のパネルがあります。
こんな感じで、烏帽子を被り、座れば鎌倉殿!の気分に。
https://twitter.com/naoejou/status/1595327050029879296
 
https://twitter.com/swing_moon1911/status/1589972547277590529
 

衣装展示や等身大パネル

もちろんこちらにも撮影で利用した衣装や登場人物の等身大パネルがあります。
Hachimangu012
鎌倉殿の3人です。烏帽子の高さも手伝って、みなさま背が高いですね。
 
Hachimangu022

ファンの多い、畠山重忠の衣装も展示されています。

映像放映は2ヶ所あるので注意

映像は2ヶ所あるので注意が必要です。出てこのパネルの向こう側に部屋があり、そちらでも映像を見ることができます。

階段を降りてしまうと、出てしまい、再入場できなくなります。気をつけてください。

Hachimangu013
 

ゆかりの地が多すぎるので、巨大パネルに

Hachimangu014
退場口付近にあるこのゆかりの地パネル。
大きすぎて、1枚の写真にはおさまりませんでした。
 

お土産関係は出てから1階に

Hachimangu003

お土産関連は退場してから「鎌倉殿ミュージアムショップ」で買えます。

入場券がなくても大丈夫

こちらの「鎌倉殿ミュージアムショップ」は入場券がなくても入れますので、見学してから、ちょっと休憩したあと、など好きなときに来れます。

鳩サブレーは若宮大路沿いの豊島屋へ

鎌倉銘菓の鳩サブレー。鎌倉殿の13人のオリジナル缶も話題を集めました。現在はすでに販売終了かもしれません。

鳩サブレー自体は、こちらのミュージアムショップでは売っていなかったので、若宮大路の豊島屋でどうぞ。鶴岡八幡宮の休憩所でも鳩サブレーの旗があったので、扱っていると思われます。

伊豆でも開催されている大河ドラマ館と何が違うの?

伊豆でも開催されている大河ドラマ館。違いはあるのでしょうか。

基本的な部分は共通

実際に両方見学した筆者の感想ですが、基本的な部分はそれほど変わりません!

ドラマ紹介やサインなど、共通している部分も多いです。

パネルの種類・展示

しかし、記念撮影スポットのシチュエーションや展示している衣装が違います。

鎌倉の方が広いためか、等身大パネルの数が多いです。伊豆になくて鎌倉にあったパネルとしては、後鳥羽上皇や頼家、実朝、比奈、三浦義村、源義経が挙げられます。他にもあったかもしれません。

さらに、撮影で使用した小道具の展示が鎌倉の方が多かったですね。スペースの問題かもしれません。

伊豆の方は、撮影スポットについてありましたが、鎌倉ではなく、その代わりに大倉御所の説明になっていました。

伊豆の見学記はこちらになります。

「鎌倉殿の13人 伊豆の国 大河ドラマ館」ってどんな感じ?鎌倉との違いは?【見学記】
大河ドラマ「鎌倉殿の13人」。このドラマの主人公、北条義時の出身地、伊豆地方。 そのため、伊豆地方にはさまざまなゆかりの地があります。 そういった事情もあってか、2023年1月15日まで「鎌倉殿の13人 伊豆の国 大河ドラマ館」が開催されて...

アクセスは?(鶴岡八幡宮境内)

こちらの大河ドラマ館が開催されているのは、鶴岡八幡宮の境内にある「鎌倉文華館 鶴岡ミュージアム」です。そのため、鶴岡八幡宮へのアクセスを中心にお伝えします。

JR鎌倉駅・江ノ島電鉄鎌倉駅から徒歩で

鎌倉駅から徒歩10分から15分くらいです。

参拝者用駐車場を利用できる

有料ですが、利用できます。ただし、混雑に注意が必要です。

基本情報

住所:鎌倉市雪ノ下2-1-53 鎌倉文華館 鶴岡ミュージアム [鶴岡八幡宮境内]

電話番号:記載なし

営業時間:9:30 ~ 17:00(最終入館16:30)

開催期間:2022年3月1日(火) 〜2023年1月9日(月・祝)

公式サイト:https://taiga-kamakura.jp/

地図

パンフレットで入場できる鎌倉国宝館・鎌倉歴史文化交流館の地図

 
 

 

 

 

スポンサーリンク
海外現地オプショナルツアーなら【VELTRA(ベルトラ)】
タイトルとURLをコピーしました