その他
その他の地にも、ゆかりの地が多数あります。
玉前神社(たまさきじんじゃ)
上総広常が源頼朝の大願成就のために、願文と鎧を奉納した神社。
上総国一之宮【玉前神社】⛩
— 弾正 (@naoejou) May 8, 2022
上総権介広常が源頼朝の東国泰平を祈願した願文をそえ、玉前神社に甲冑一式を寄進した神社🥺#鎌倉殿の13人 pic.twitter.com/HxzYxpKMs8
公式サイト:https://www.tamasaki.org/
千葉神社
平家打倒祈願のため、上総広常が自筆の願文・太刀・武具などを奉納した神社。
こんにチバプラ☻#千葉神社 は日本で唯一上下に拝殿を有する重層社殿です。#鎌倉時代 の豪族である #千葉氏 は、運命を司る神様「#妙見さま」を篤く信仰し、西暦1000年に千葉神社を建てました。
— チーバくんプラザ(公式) (@chibakunplaza) November 16, 2022
厄除開運と災いを避ける八方除、二つの力を求めて、多くの参拝者が訪ねてきます。 pic.twitter.com/XDu5Dq9UdS
公式サイト:https://www.chibajinja.com/index.html
判官塚
比企能員を祀る
埼玉県東松山市、比企判官(能員)旧地にある判官塚。比企大神が祀られている。大東文化大学キャンパス拡張に伴い、現在地に移転した。 pic.twitter.com/ctgNgOQs24
— 左馬助 (@samanosuke1525) September 18, 2019
岩殿観音正法寺
北条政子の守り本尊である岩殿観音がある。
2021.12. 19 岩殿観音 正法寺(坂東三十三観音10番)を参拝🙏12月17日にも参拝🙏#全国一の宮 #御朱印 #鷲宮神社 #御城印 #氷川神社 #鉄印帳 #坂東三十三観音霊場 #岩殿観音 pic.twitter.com/lmc8ZB8GpF
— マリオ (@195594mi) December 19, 2021
公式サイト:http://iwadonosan-shoboji.org/
倶利伽羅古戦場
源平合戦において火牛の計が行われたところ。
大河ドラマで源氏の話をやってるので、今まで来たことなかった倶利伽羅古戦場跡に散歩に来ました。木曾義仲が牛に火をつけたら平家が崖から落ちた、くらいの認識しかなかった合戦だが、だいたい合ってた。 pic.twitter.com/mxuaiKJb0l
— くろくま (@BlackBearAzma) April 2, 2022
埴生護国八幡宮
木曾義仲が戦勝を祈願したとされる神社。奉納した矢じりや祈願書を所蔵している。木曽義仲の像がある。
富山県小矢部市 埴生護国八幡宮
— あや代 (@LTeOvEtk3JHlGSm) August 20, 2019
倶利伽羅峠を下り、木曽義仲が戦勝を祈願した埴生八幡宮参拝しました❗
木曽義仲の騎馬像があります。 pic.twitter.com/UI0trAdxYp
公式サイト:http://hanyu.main.jp/
倶利伽羅神社
木曾義仲と巴御前が描かれた屏風絵「源平倶利伽羅合戦図屏風」を所蔵。
義仲勝利への道「倶利伽羅峠の戦い」20
— 義仲・巴プロジェクト (@yoshinaka_tomoe) May 11, 2021
木曾義仲の軍勢が、倶利伽羅峠に宿営していた平家本陣を目指して攻め寄せます。
女武者 巴御前も1000騎の兵を率いて平家軍の最前線の砦に向かって攻め登っていきます。
絵図は倶利伽羅神社(石川県津幡町)所蔵の「源平倶利伽羅合戦図屏風」に描かれた巴御前の勇姿 pic.twitter.com/uKAEu6ZZCl
義仲寺(ぎちゅうじ)
木曽義仲を弔うために建てられた寺。木曾義仲の墓がある。
本人の希望でこのお寺に眠る松尾芭蕉の墓も。
滋賀県大津市の義仲寺へ行った。木曽義仲、巴御前に加え、松尾芭蕉のお墓もあった。 pic.twitter.com/6V8GxTHnIt
— 三河屋猫介 (@ton9611) November 9, 2022
影隠地蔵
木曽義高が隠れていたとされる地蔵尊。
影隠地蔵。
— 荘川 浩実 (@hiromi_s156) April 30, 2018
源義高が追っ手から逃れるために、この地蔵の影に隠れたことから、そう名付けられたのだそうです。 pic.twitter.com/QkqtRo3jye
清水八幡
木曽義高終焉の地であり、木曽義高を祀っている。北条政子が社を建てたとされる。
清水八幡(源義高・終焉の地) pic.twitter.com/dR0xzLYdRk
— misuzu (@donpawtarofunny) May 4, 2022
関門海峡(壇ノ浦古戦場)
壇ノ浦の戦いの舞台となった場所。
源義経・平知盛像
みもすそ川公園にある像。「安徳帝御入水之処碑」も。
源平合戦終局の地、壇ノ浦古戦場があるみもすそ川公園にやって来た🚗
— ToYoLoG (@ToYoLoG104) November 17, 2022
関門橋を背に義経と平知盛の戦いを表現した銅像はなかなかの見もの☺️
船の往来激しい関門海峡の眺めもとても美しい#みもすそ川公園 #関門橋 #関門海峡 #下関 #山口旅行 pic.twitter.com/MXQL9KqHjM
赤間神宮
安徳天皇を祀る神社
源平合戦の壇ノ浦の合戦に敗れ、8歳で入水した安徳天皇を祀る「赤間神宮」。
— ToYoLoG (@ToYoLoG104) November 18, 2022
社内は竜宮城をイメージして作られているそう。
波の下にも都がございます#赤間神社 #下関 #山口旅行 pic.twitter.com/GcfuZQDTdP
甲斐善光寺
源頼朝の木像がある。北条政子の命で作られたとされる。
甲府市まで来たので#甲斐善光寺 参拝
— くろ (@O7o26MrT6Ht79i1) January 30, 2022
武田信玄公が戦による消失を恐れ
甲斐に善光寺を移したとされる
大河ドラマ #鎌倉殿の13人
キーマンの源頼朝
甲斐善光寺には木造源頼朝坐像
があるが、もとは信濃善光寺に
あったもの
源頼朝公の最古の彫像といわれている pic.twitter.com/6LuDL0KnSS
大六天の森
阿野全成が謀殺された場所とされる。森の奥にある2基の五輪塔が、阿野全成とその従者を供養するために立てられたと伝わっている。
阿野全成のお墓@大六天の森(栃木県益子町)
— さとし (@tomocfp) November 8, 2022
鎌倉幕府を開いた源頼朝の弟で、源義経の兄である阿野全成とその従者のものと伝えられるお墓…。#栃木県#益子町#散策#鎌倉殿の13人#写真好きな人と繋がりたい pic.twitter.com/XzSox8LqoU
畠山館跡(産湯ノ井戸)
畠山氏の屋敷があった場所。畠山重忠が生まれた場所とされている。現在は、畠山重忠公史跡公園となっている。
埼玉県深谷市「畠山重忠公史跡公園」
— 時々、旅に出る (@tokitabi_blog) October 28, 2022
鎌倉幕府有力御家人、畠山重忠の館跡。
重忠公の墓とされる五輪塔他、重忠銅像や重忠産湯と伝わる井戸跡などがあります。
市街地から少し外れますが、訪問者も多く重忠の人気のほどが伺えますね!https://t.co/Ju227wNy9M#鎌倉殿の13人 #畠山重忠 #深谷 pic.twitter.com/cFNA1IEIs7
満福寺
畠山重忠の菩提寺。千手観音像は、畠山重忠と同じ身長とされている。
満福寺。
— ばんちゃん (@banchan_1192) April 30, 2022
畠山重忠の菩提寺で、寺宝として太刀や薙刀に茶碗等が伝えられている。近くには鶯の瀬があるので是非お立ち寄りを。#鎌倉殿の13人 pic.twitter.com/3Sh6LyHx9E
菅谷館跡
畠山重忠の屋敷があったとされる。
菅谷館跡。菅谷館は畠山重忠の居館だったとされる場所。 pic.twitter.com/Q6SkSEV345
— 真庭ふしぎ@風来人 (@fusigi_plants) January 11, 2022
地名の由来になったところ
地名の由来になった場所を紹介していきます。
万畑(茨城県)
山頂に陣を置いた源頼朝の軍が多くの旗を立てたことに由来。
万騎が原(神奈川県)
畠山重忠の乱の際に、北条軍が数万騎の陣をしいたことに由来。
矢畑(神奈川県)
北条軍の放った矢があたり一面に刺さり、まるで畑のように見えたことに由来。
頼朝ライン(熱海)
以前の主要道路。頼朝の一杯水が付近にあることから、この名前になったという。